文:横田和彦、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝
ヤマハ「MT-125 ABS」ライディングポジション・足つき性
シート高:810mm
ライダーの身長・体重:165cm・75kg

着座位置が前寄りでバーハンドルがライダーに近く、まるでモタードのようなポジション構成となる。ステップバーは荷重しやすい位置にあるので、幅広い速度域で自由な車体コントロールが可能だ。

ヤマハ「MT-125 ABS」各部装備・ディテール解説

短く切り落とされたようなテールカウルと、長く伸びたナンバーステーが印象的。タンデムシートは小ぶりなものとなっている。

可変バルブタイミング機構・VVAを搭載するSOHCシングルエンジンはヤマハ125ccの3車共通。パワーはA1ライセンスモデル上限の15PS。

BYBRE製の2ポットキャリパーにΦ37mm倒立フォーク、Φ282mmディスクという構成はアジア向けのMT-15と同様のもの。

MT-25と同デザインのホイール。マフラーのヒートガードはブラック仕上げ、装着タイヤはiRC製のロードウィナーRX-01だ。

インパクトあるフロントマスクはMT-25にも似たデザイン。ヘッドライトはLEDだが、ウインカーはオーソドックスな電球タイプ。

横長レイアウトのメーターユニットは反転表示液晶のオールデジタル。燃料計、ギアポジション表示など、表示機能は多彩だ。

シートは前後一体型。ライダー側はホールド性に優れた形状をしている。グラブバーが左右に付くタンデム部の座面は狭い。

シート下の収納スペースは事実上ほとんどなく、バッテリーや補機類、車載工具などでスペースは埋めつくされている。

テールランプはシンプルなレンズ形状のLED。タンデムシートは前後に短く、タンデム時の密着度は高そう。
ヤマハ「MT-125 ABS」動画・写真
オートバイ女子部・平嶋夏海の試乗レポート
ヤマハの125ccモデルを比較! オートバイ女子部・平嶋夏海のお気に入りは??
youtu.be# ヤマハではじめるバイクライフ XSR125 R125 MT125
www.youtube.comヤマハ「MT-125 ABS」主なスペック・燃費・製造国・価格
全長×全幅×全高 | 2000×800×1070mm |
ホイールベース | 1325mm |
最低地上高 | 170mm |
シート高 | 810mm |
車両重量 | 138kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 52.0×58.7mm |
圧縮比 | 11.2 |
最高出力 | 11kW(15PS)/10000rpm |
最大トルク | 12N・m(1.2kgf・m)/8000rpm |
燃料タンク容量 | 10L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 25°30′ |
トレール量 | 88mm |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 100/80-17M/C 52P・140/70-17M/C 66S |
燃料消費率 WMTCモード値 | 49.4km/L(クラス2・サブクラス2-2)1名乗車時 |
製造国 | インドネシア |
メーカー希望小売価格 | 49万5000円(消費税10%込) |
文:横田和彦、オートバイ編集部/写真:南 孝幸、赤松 孝