まず止めて、曲がり、走るの順に必要な要素を満たす

京都のm-techによるZRX1200R。純正スタイルを生かしつつブラック系のパーツ選択など、渋めを狙ったパッケージが気になるが、早速同店・松本さんに内容を聞こう。

画像1: まず止めて、曲がり、走るの順に必要な要素を満たす

「オーナーさんにはこのZRXが初めてのビッグバイク。“カスタムしたいけど、それに必要なものを選んでほしい。あと、あえて目立たない方向で仕立てたい”。そんなオーダーと、私たちの手の入れ方が合ってこうなりました。

ZRXにはパーツもたくさんあって、どんどん付けたくなる。光り物も多いのでつい派手目になる傾向はあるでしょうけど、その逆を狙った形です。まずマフラーを換えて、そこからは当店のセオリーに沿って“止まる”でブレーキとホイールを換える。次に“曲がる”で前後サスを換装した上で、軽いホイールに合わせてセッティングしています。ホイールは換えているけれどこれがされなくていいというケースも聞きますけど、バネ下が変わればセッティングは必須です。

それらが出来て“走る”で、ここではキャブレターを換えました。どれも段階的にやって、その都度乗りやすいと楽しんでもらってます」

画像2: まず止めて、曲がり、走るの順に必要な要素を満たす

撮影時点までの最新の変更点はスイングアームとのことで、ここは一番しなやかというGストライカーをセレクト。ZRXの場合、レースでハイグリップタイヤを履くのと異なり、ストリートではサブフレームや強過ぎるリヤまわり構成ではフロントが押されて曲がらない、乗りにくいものになるという。ここは右ダウンチューブをクロモリ化するくらいで十分とも続けてくれる。

なお、クロモリシャフト化で力の逃げどころも作ることも可能で、そのあたりはm-techのノウハウ。この車両でも取材時点製作中とのことだった。

順序立てと足し引きで走る楽しみを増すという仕立て。いずれエンジンにもオーバーホール等の手が入るだろうが、そこもまったく心配ない。m-techはスズキ油冷やレースをバックグラウンドとしているというイメージがある(実際にそれらに対する活動もしっかり行っている)かもしれないが、スーパースポーツでもネイキッドでも、バイクに必要な要素を、このように見た目も含めてきっちりと作り込んでくれる。ZRXへの手の入れ方として、この車両は参考になる。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

Detailed Description 詳細説明

画像1: Detailed Description 詳細説明

ウインカーは小型化され、ヘッドライトはイエローレンズ化。左右マスターはブレンボRCSを使う。

画像2: Detailed Description 詳細説明

ステアリングステムはOVER RACING製を使い、メーターは純正にヨシムラ・プログレスメーターを追加する。ハンドルバーはロータイプに変更した。

画像3: Detailed Description 詳細説明

シートはロータイプのハンドルバーやOVER製バックステップと合わせて、オーナーに合わせたポジションを作るように加工している。

画像4: Detailed Description 詳細説明

エンジンは現状でノーマルだが、乗りやすさに寄与するT-REVαを追加。いずれのオーバーホール、カムやミッションの変更等も視野に入っているそうだ。

画像5: Detailed Description 詳細説明

車体まわりがきちんと出来た段階でキャブレターはTMR-MJNのφ38mmに換装され、K&Nフィルター仕様で使われる。

画像6: Detailed Description 詳細説明

オーリンズRWUフォークにはm-tech定番のクレバーウルフ製サポート(剛性が高くブレーキ効力が落ちにくい)を介してブレンボ・アキシャルCNC 4Pキャリパーをマウント。ディスクもブレンボ・スーパースポーツを選択。

画像7: Detailed Description 詳細説明

リヤブレーキはブレンボGP2-CR CNCキャリパー+サンスター・ワークスエキスパンドディスク。車体の随所にβチタニウム製チタンボルトが使われている。排気系はヨシムラ・チタンエキパイ+マーベリックサイレンサーだ。

画像8: Detailed Description 詳細説明

前後ホイールはアルミ鍛造のマルケジーニM7RSで3.50-17/6.00-17サイズ、タイヤはブリヂストンS22のフロント120/70ZR17・リヤ190/55ZR17サイズをセレクト。Gストライカースイングアームにはオーリンズ・ブラックラインを組み合わせる。

取材協力:m-tech

レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

This article is a sponsored article by
''.