
YAMAHA XSR155
完成度の高さは想像以上、ぜひ日本でも発売を!
タイで気になるニューモデルがヤマハから発表された。その名もXSR155。ひと目見ればお分かりだろうが、このバイクはヘリテイジスポーツのXSRシリーズの末弟。
ランク形状から丸形テールランプ、液晶メーターにいたるまで、そのデザインエッセンスはしっかり受け継がれていて、小型車なのに上質感漂う仕上がりとなっているのも見逃せない。

ベースはYZF-R15/MT-15で、エンジンやシャシーは基本的に継承。となれば、走りの方も大いに期待が持てそうだ。4色のカラーバリエーションの中にはオーセンティック風のグラフィックもラインアップされており、タイだけではなく、ぜひ日本でも発売して欲しいところだ。
文:オートバイ編集部
YAMAHA XSR155 主なスペック
全長×全幅×全高:2,000×805×1,080mm
ホイールベース:1,330㎜
最低地上高:170㎜
シート高:810㎜
車両重量:134㎏
エンジン形式:水冷4ストSOHC4バルブ単気筒
総排気量:155cc
ボア×ストローク:58.0×58.7㎜
圧縮比:11.6
燃料タンク容量:10L
キャスター角:25.7゜
トレール量:89㎜
変速機形式:6速リターン
タイヤサイズ(前・後):110/70-17 M / C 54S・140/70-17 M / C 66S
ブレーキ形式(前・後):シングルディスク・シングルディスク
YAMAHA XSR155の各部をチェック!
YZF-R15譲りのOHC4バルブエンジンはなんとVVTつき。俊敏な走りにも期待したい。
大きなヘッドライトは、700や900と同様にケースをブラックアウトした仕上げ。
湾曲スイングアームに星形デザインのキャストホイールなど、足回りは豪華パーツぞろい。
丸形のLEDテールランプはまさしくXSRシリーズの血筋を彷彿させるデザインだ。
タックロール入りのシートを標準装備。シートサイドのプレートも兄貴分そっくり。
反転表示の液晶メーターは丸形デザイン。ここにもXSRシリーズとしてのこだわりが。