※本企画はHeritage&Legends 2021年5月号に掲載された記事を再編集したものです。
著名H-DディーラーがZの販売をスタートした
「小学生の時分は、親父のZ2の後ろに乗せてもらったりして、“大人になったらZに乗ろう”って思っていたのを、今も覚えてます」
寺田モータースの二代目、寺田史郎代表はそう語り始めた。
同店は1963年の創業(寺田さんの生まれた年だ)。寺田さんは高校卒業と同時にショップを手伝うようになるが、当時は国産車からラベルダ、モトグッチ、BMWといった輸入車まで、幅広く取り扱うショップだったそう。’90年からはハーレーの正規ディーラーになり、ここで紹介する本店(尼崎店)のほか、県内の伊丹市にハーレーダビッドソンプラザ伊丹(伊丹店)も展開してきた。
「2019年の秋からはHDJ(ハーレーダビッドソンジャパン)との契約の切り替えもあって、本店をハーレーと国産車の中古車販売店に改装したんです。もともと、ハーレー専売店になった後も、それ以前からのお客さまのバイクのカスタムや整備は変わらず面倒を見させていただいていまして。言ってしまえば裏メニュー(笑)的な感じ。専務の吉岡(秀明さん)が無類のZ好きだったもので、口コミで彼を頼って来店してくれるZユーザーも多かったんですよ」と、寺田さん。
ひと言で国産中古車の販売を始めるといっても車種はやはり、おふたりの大好きな’80年代車。中でもカワサキZシリーズに絞って注力しているのだという。
「車検やメンテナンス、チューンに関しては、同じ’80年代の人気モデル、ニンジャやカタナだって受け付けているんですが、中古車として売るには、やはり車両をきっちり仕上げなければならない。私たちショップは“バイクを走らせて楽しんでもらう”のが目的。お客さまに購入いただいた後も、ちゃんとメンテナンスができて、直し続けられるバイクでなければならない。Zはその点、ドレミコレクションやPMCなど多くのメーカーがリプレイスパーツを用意してくれていますから、安心して販売できる車両なんです」(同)
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!
Zは国産車では希有の後世に残せる遺産的存在
先の通り、古くから(小学生時代から!)眺め続けてきた寺田さんの目で見て、Zのマーケットは今、どう映っているのだろう。
「最近のお客さまはノーマル、オリジナルのスタイルに興味を持たれている方が多いんじゃないかな。’90年代はカスタムしたZがほしいというハナシをよく聞いたものでしたが、今はノーマルで程度のいい車体を探していらっしゃる印象。そこからノーマルらしさを崩さない範囲でのカスタムをリクエストされます」と、寺田さん。
同じ質問を専務の吉岡さんに振ると、「リヤショックのレイダウン……なんて話題になっても、フレームのカットオフはNGと言われたりします。考えれば、ハーレーのパンヘッドあたりでお客さまに言われる話に近づいてきている気がしますね。大げさに聞こえるかもしれませんが、もう自分だけのモノじゃない、後世にちゃんと引き継いでいくバイク。クラシックハーレーにお乗りの皆さんも、そんな感覚があるんです。’90年代だったら、外装が色褪せれば迷わずリペイントしたZだけれど、今はオリジナルペイントを大事にするオーナーさんもずいぶん増えているようですね」(吉岡さん)
「昔は普通のバイクだったのにね」とおふたりは笑うが、オールドハーレーには及ばないもののデビューから50年が経ったZも、そんなコレクターズバイクの域に入り始めたと見る。そう考えると、先のリプレイスパーツを駆使すれば新車同様に仕立て直せるZは、国産車では希有の存在だろう。なにせ廃番となって久しかったシリンダーヘッドをメーカーが再生産、供給するほどなのだから。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!
デッドストックEGやオリジナルパーツも販売
そんな寺田モータースのトピックとして採り上げたいのは、ショールームに飾られるZ1の“デッドストックエンジン”だ。
「カワサキのディーラーがストックしていたモノが段ボールに入ったまま売りに出た、と聞いて、アメリカの業者から買い取ったものなんです。もちろん、売りモノですよ(笑)。これを使って新たに1台、仕上げるも良し。愛車に載せ替えていただくもよし。どんなご相談にも乗らせていただきます」と、寺田さんは言う。
博物館級の掘り出し物と見て、エンジンはばらさず、プラグホールなどからファイバースコープを差し入れて内部チェックを行ったところ、当たり前と言えば当たり前だが、シリンダーにはクロスハッチが残り、バルブまわりも新品のまま。プライスタグは税込み、220万円が掲げられる(取材当時)。
「実際に動かすとなるとガスケットやシール類など、経年劣化部品の交換は別途必須となりますから、現実的ではないのかもしれません。今やメーカー廃盤となったパーツも新品のまま入ってますから部品取り用? それももったいない(笑)。ディスプレイなどで使ってもらうのがむしろ現実的かな」(同)
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!
ここから1台を組むか、ディスプレイとして楽しむか。使い方はアイデア次第のデッドストックエンジン!
ショールームで展示される、Zのデッドストックエンジン。梱包されていた段ボール箱もそのまま、保存されている。形式から判断すると、1972年型Z1から1976年型KZ900まで構造変更なしで使用可能という。憶測と言うが、部品番号:79462-001が初期型Z1のブラックエンジンで、この79462-002は1974年以降のシルバーエンジンではないか、とも。もちろん外観はオイル染みひとつないミントコンディションだ。