ヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルの特徴

YAMAHA XSR125
欧州仕様・2023年モデル
総排気量:124cc
エンジン形式:水冷4ストSOHC単気筒
シート高:815mm
車両重量:140kg
XSRらしいスタイルと本格的なメカニズム
2021年に発表され大きな反響を呼んだヤマハの125スポーツがXSR125。スポーツヘリテージのXSRシリーズのエントリーモデルで、スタイリングも兄貴分のXSR700に通じる、いわゆるXSRらしいもの。2023モデルではカラー変更も行われ、その魅力にさらなる磨きをかけている。
エンジンはR125と同系統の124cc水冷単気筒。可変バルブタイミング機構のVVAを搭載し、欧州のA1免許の上限となる15PSのパワーを発揮する。車体関係もスチールデルタボックスフレームに倒立フォークと、R125にも引けを取らない本格的なものとなっている。
装備面も豪華で、LEDヘッドライトやデジタルメーターなどを採用。欧州モデルのため、現時点で国内導入のアナウンスはないが、日本でもぜひ販売して欲しいモデルだ。
ヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルのカラーバリエーション
ボディカラーは「ヘリテイジホワイト」「ヤマハブルー」「インパクトイエロー」の3タイプ。

ヘリテイジホワイト

ヤマハブルー

インパクトイエロー
【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルの注目ポイント

水冷のOHC4バルブシングルエンジンは、R125と同系統のユニット。可変バルブタイミング機構VVAを採用し15PSのパワーを誇る。

フロントフォークはがっしりした太めの倒立タイプ。ブレーキキャリパーはピンスライドの2ポット。タイヤサイズは前110/70-17・後ろ140/70-17。

独特の形状のスイングアームに、マフラーはオーソドックスな丸形サイレンサー。タイヤはIRC製のトレールウイナーを履く。

XSRシリーズの流れを汲むフロントマスク。ヘッドライトはLEDが採用されるが、ウインカーはオーソドックスな電球タイプ。

中央のスピードメーターをタコメーターで囲んだレイアウトの反転表示液晶デジタルメーターはXSRシリーズらしいデザイン。
ヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルの公式動画・写真
【公式動画】2023 Yamaha XSR125: Born for free spirits
www.youtube.comヤマハ「XSR125」欧州仕様・2023年モデルの主なスペック
全長×全幅×全高 | 1960×800×1065mm |
ホイールベース | 1330mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 815mm |
車両重量 | 140kg |
エンジン形式 | 水冷4ストSOHC単気筒 |
総排気量 | 124cc |
ボア×ストローク | 52.0×58.6mm |
圧縮比 | 11.2 |
最高出力 | 11.0kW/10000rpm |
最大トルク | 11.5Nm/8000rpm |
燃料タンク容量 | 10L |
キャスター角 | 26゜ |
トレール量 | 95mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70-17・140/70-17 |
ブレーキ形式(前・後) | Φ267mmシングルディスク・Φ220mmシングルディスク |
まとめ:オートバイ編集部