まとめ:オートバイ編集部
スズキ「バーグマンストリート125EX」特徴

SUZUKI BURGMAN STREET 125 EX
総排気量:124cc
エンジン形式:空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
シート高:780mm
車両重量:112kg
発売日:2023年3月27日
税込価格:31万7900円
アイドリングストップ採用のラグジュアリーモデル
125ccクラスのスクーターを得意としてきたスズキが、2022年に登場したばかりのニューモデル、アドレス125とアヴェニス125に続き、大阪モーターサイクルショー2023で3モデル目となるバーグマンストリート125EXを発表した。
スズキのスクーターの中でもラグジュアリー路線となるバーグマンシリーズの一員とあって、スタイリングは高い質感を感じさせる、重厚なもの。使い勝手のいいフラットフロアやゆったりした肉厚のシートを採用し、毎日の移動を快適に楽しめる仕様となっている。
エンジンはアドレス、アヴェニスと同じ、空冷のSEPユニット。スズキ車初となるアイドリングストップシステムも標準装備。アドレス、アヴェニスとは異なり、このバーグマンストリート125EXのみ、リアホイールを12インチとしているのも特徴。31万円台というリーズナブルな価格にも注目だ。
スズキ「バーグマンストリート125EX」カラーバリエーション
パールムーンストーングレー(YWC)


パールミラージュホワイト(YPA)


マットブラックメタリックNo.2(YKV)


【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
スズキ「バーグマンストリート125EX」各部装備・ディテール解説

「The Elegant Performer」をキーワードに張りのある曲面で構成されたスタイリングは上質さとエレガントさを追求したもの。

ウエストラインに入るグレーの外装パネルがボリュームのあるテールカウルをスッキリ見せている。

エンジンはフリクションロスを低減し、SEP-αによりスムーズな出力特性を実現。マフラー内のキャタライザーは2段構造。

フロントホイールは12インチ。フロントブレーキはΦ190mmディスクで前後連動機能つき。国内仕様のタイヤはダンロップが標準装着される。

爽快な加速と燃費性能を両立すべく、CVTのセッティングを最適化。リアブレーキはΦ130mmのドラム。リアサスは左1本ショック。

大きなレンズが印象的なヘッドライトはLED。ウインカーをフロントカウルのエッジ部分に配置して、精悍な印象に仕立てている。

シート下のトランクスペースは容量21.5リットル。開口部が大きいので荷物の出し入れもしやすい。給油口はトランク後部に設置されている。

レッドステッチを施した高級感あるシートは最大長851mm、最大幅387mmのゆったりサイズ。クッションも42mm厚で座り心地も上々。

アヴェニスに採用されているものと同タイプの、フローティングレイアウトの液晶デジタルメーター。アイドリングストップインジケーターが右下に備わる。

スズキ車初となるアイドリングストップ機構を標準装備。停止時にはインジケーターが点滅、スロットルを回せばすぐに再始動が可能だ。
スズキ「バーグマンストリート125EX」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 1905×700×1140mm |
ホイールベース | 1290mm |
最低地上高 | 160mm |
シート高 | 780mm |
車両重量 | 112kg |
エンジン形式 | 空冷4ストSOHC2バルブ単気筒 |
総排気量 | 124cc |
最高出力 | 6.1kW(8.3PS)/6500rpm |
最大トルク | 10.0N・m(1.0kgf・m)/5500rpm |
燃料タンク容量 | 5.5L |
変速機形式 | Vベルト無段変速 |
タイヤサイズ(前・後) | 90/90-12 44J・100/80-12 56J |
ブレーキ形式(前・後) | シングルディスク・ドラム |
乗車定員 | 2名 |
燃料消費率 WMTCモード値 | 56.0km/L(クラス1)1名乗車時 |
メーカー希望小売価格 | 31万7900円(消費税10%込) |
まとめ:オートバイ編集部