300km/hを超える最高速と抜群の高速安定性、快適性を誇り、量産車世界最速のスポーツバイクとして世界を驚嘆させたスズキの初代ハヤブサ。メガスポーツというジャンルを生み、いまなお世界中に熱狂的なファンを持つ、伝説の一台だ。
まとめ:オートバイ編集部
まとめ:オートバイ編集部
スズキ「GSX1300R ハヤブサ」各部装備・ディテール解説

1999年登場の初代ハヤブサはブラウン、レッド、ブラックの3色をラインアップした。写真は2000年モデルから加わったブルー。

風洞実験を重ねて生まれた卵型のフォルムは空気の流れを徹底的に研究して生まれたもの。このフォルムは現行型にも受け継がれる。

超高速域での走行で加わるストレスを考慮して、アルミツインスパーフレームを持つ車体は非常に堅牢な造りが特徴だった。

当初1200ccで開発がスタートしたエンジンは、中域のトルクを増強すべく1298ccに排気量を拡大。これが抜群の扱いやすさを生んだ。

ホイールの回転による乱流の発生を抑える深型のフェンダーが印象的。ブレーキキャリパーは当時最高級だった6ポットを装備。

アルミスイングアームは補強入りの「やぐら型」。マフラーは初代から現行型まで、一貫して左右2本出しレイアウトとされている。

縦型ヘッドライトとビルトインウインカー、左右のラムエアダクトが独特のマスクを形成。ハヤブサの最もアイコニックな部分だ。

メーターは350km/hフルスケール。振動を低減して快適性を向上させるため、左右のハンドルバーはラバーマウントとされた。
スズキ「GSX1300R ハヤブサ」主なスペック
全長×全幅×全高 | 2140×740×1155mm |
ホイールベース | 1485mm |
最低地上高 | 120mm |
シート高 | 805mm |
乾燥重量 | 215kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 1298cc |
ボア×ストローク | 81.0×63.0mm |
圧縮比 | 11.0 |
最高出力 | 128.7kW(175PS)/9800rpm |
最大トルク | 138.2Nm(14.1kgm)/7000rpm |
燃料供給方式 | FI |
燃料タンク容量 | 22L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 24.2゜ |
トレール量 | 97mm |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・190/50ZR17 |
まとめ:オートバイ編集部