原付二種とは思えない装備を数々採用するホンダ「CB125R」。その進化の変遷と、現行モデルの注目ポイントを見ていこう。
まとめ:オートバイ編集部/写真:ホンダ、南 孝幸
まとめ:オートバイ編集部/写真:ホンダ、南 孝幸
ホンダ「CB125R」特徴

Honda
CB125R
総排気量:124cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
シート高:815mm
車両重量:130kg
税込価格:52万8000円
待望の大型メーター採用で高級感も大きくアップ!
「ネオスポーツカフェ」をコンセプトにスポーツネイキッドとして、2018年に登場したCB125R。前後17インチを採用するフルサイズスポーツとして好評を博し、2021年にはSOHCシングルだったエンジンが待望のDOHC化、あわせてフロントフォークにショーワ製のSFF-BPを採用し、より爽快な走りが楽しめる仕様に進化。

2024年モデルでさらなるアップデートを受け、新たに5インチのフルカラーTFTメーターを採用。スポーティで見やすい、待望の装備を手に入れ、所有感も大きく高まった。これに合わせて、メニュー選択がしやすい、新作のスイッチボックスが新採用されている。
ボディカラーは2色で、従来のレッドやシルバーの代わりに爽やかなキャンディブルーが登場。従来色のマットガンパウダーブラックメタリックはグラフィックが変更されている。
ホンダ「CB125R」カラー・人気投票

キャンディーカリビアンブルーシー

マットガンパウダーブラックメタリック
【アンケート】あなたはどちらのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
ご投票ありがとうございました。