ライター
【動画】“白バイの女王”にオートバイ女子部のRurikoが挑む! 果たして勝負になるの??
茨城県警察協力の元、白バイ訓練に参加させて頂きました!
昨年の10月に開催された「全国白バイ安全運転競技大会」で、個人総合の部(女性)を制した黒崎巡査長に、安全運転や運転技術についてお話を伺う機会を得たwebオートバイ編集部。しかもお話を伺う舞台は、白バイ隊員の皆さんが訓練するコースです。これは…無謀は承知で対決するしかない!
オートバイ女子部の代表として会場入りしたRurikoは、最近ライテク向上に燃えていて、昨年末には肘擦りもマスターした腕前。勝てないまでも爪痕くらいは残せるかな~と思っていたのですが…。どんな展開になったかは、ぜひ動画でご確認ください!
▼画像クリックで動画スタート...
ライター
「バイクの日 二輪車交通事故防止キャンペーンin フルーツフラワーパーク」で一日交通安全大使を務めてきました!【梅本まどか】
「オートバイ女子部」で活躍中の梅ちゃんこと梅本まどかさんは、日本二輪車普及安全協会の2022年アンバサダーとしても活躍中。そんな彼女が、8月14日に兵庫県の「道の駅フルーツフラワーパーク大沢」で開催された、兵庫県警察の安全啓発イベント「バイクの日 二輪車交通事故防止キャンペーンin フルーツフラワーパーク」で一日交通安全大使を務めました!夏まっさかり、本格的なバイクシーズンのまっただ中ですが、おでかけの際は余裕を持った安全運転で!ということで、早速梅ちゃんのレポートを見てみましょう!レポート:梅本まどか 写真:松川 忍
ライター
6月は神奈川県 二輪車交通事故防止強化月間!梅本まどかさんが交通安全大使に就任して安全運転をアピール!
任期中は二輪車の安全運転を呼び掛け
「オートバイ女子部」のメンバーで、月刊オートバイやこのWEBでも活躍してくれている「梅ちゃん」こと梅本まどかさん。日本二輪車普及安全協会アンバサダーを務める彼女が、6月から神奈川県で実施されている二輪車交通事故防止強化月間の「交通安全大使」に就任。6月7日には神奈川県警察本部で委嘱式が行われました。
神奈川県警察の女性白バイ隊「ホワイトエンジェルス」の隊服、しかも式典用の赤いブレザーに身を包んだ梅ちゃん。「この服を着ると、背筋がピシッと伸びますね」と、若干緊張した面持ちでした。ちなみに、委嘱式当日の梅ちゃんの階級は「警視」。肩には立派な階級章が輝いてい...
ライター
“働くバイク”の装備を写真でじっくり見てみよう! 白バイ・郵政カブ・自衛隊の偵察用&警務用オートバイ・普通自動二輪教習車
普段街中で見かける白バイや郵便局のバイク。市販車とはいろいろ異なる装備が付いているのはすぐに分かりますが、じろじろ見るのは気が引けますよね? じっくり見るならショーイベントがうってつけ、記念写真も撮れちゃいます。第1回名古屋モーターサイクルショーにもさまざまな“働くバイク”が展示されていました。また、普段はなかなか見られない自衛隊車両も登場しましたよ。写真をたっぷりお届けします!※4月11日に、CB400 SUPER FOUR(教習車仕様)も追加しました!レポート:西野鉄兵
ライター
第51回全国白バイ安全運転競技大会 女性の部に新たな展開!!
2021年の全国白バイ安全運転競技大会が開幕
1996年(昭和44年)に第1回大会が鈴鹿サーキットで開催されてから、今年で51回目となる全国白バイ安全運転競技大会(以下、白バイ大会)。2021年は10月8日〜10日の3日間で開催されているが、8日の初日には公開競技として「バランス走行操縦競技」が初開催され、長い歴史に新たな1頁が刻まれた。
白バイ大会の競技は男性と女性選手の部に分かれ、女性の部は「傾斜走行操縦競技(スラローム)」のみが最終日に開催されており、第26回(1994年開催)で公開競技として初開催(4名の選手が参加)、第31回(1999年開催)より正式競技となった経緯がある。
以...