ライター
【柏秀樹のライテク小言・1】基礎ができれば、価値観は変わる!
うーん、実にいい香りだ。これは決して「におい」ではない。
バイクは見て触って乗ってナンボなのに、排気ガスの香りでワクワクになるなんて!まさに想定外のツーリングレッスンとなった晴れときどき曇りの水曜日。
ロケーションは東京の奥多摩周遊道路を使うルート。昔から緑が豊かで、クルマ・バイクの交通量も少ない平日だから気分は上々。「KRS」こと柏秀樹ライディングスクールは、バイクジャーナリスト歴40年以上の柏秀樹がライディングレッスンで延べ2万人以上教えてきた経験をベースに、KRSを受講してくれるライダーに「安全安心快適に速攻で役立つアドバイス!」がコンセプト。だが、悩ましくも嬉しい2スト・エンジン...
ライター
柏秀樹 氏のライディングレッスンスケジュール【10月予定】
KRS:スマイル・オン鴨居イブニングレッスン
鴨居自動車学校をお借りして毎月1回土曜夕方から開催のマイペースレッスン。
すぐに役立つ、より楽しく、より安全になる座学から始まり、
実技では教習所指導員のサポートもあります。
初心者はもちろんリターンライダーや女性ライダーはきっと苦手問題が解決します!
自車で受講以外に教習車とヤマハ発動機販売協賛、人気のXSR700、MT-09など1,080円という破格のお値段でレンタルできます!
Uターン・取り回しやブレーキなど笑顔&無転倒でスキルアップ!
日時:10月13日(土) 11月10日(土)12月8日(土)6:00~20:30
場所:鴨居自動車学...
ライター
【新刊情報】安全に楽しく走り続けたいライダー必見! 『柏秀樹のIQライディング 2018年版』〜安全運転のための「35の法則」〜
上達するためのノウハウが満載!
月刊オートバイで連載していた「柏秀樹のIQライディング」が、新刊として発売されました! ライダーの技量を問わず、走りの質を高めるノウハウが凝縮された一冊となっていますので、「もっと上達したい」「基本を見直したい」なんて方には必見の内容となっております!
■主な内容
◯「危険」を理解すればきっと走りが変わる!
◯まずは万が一に備え装備品の充実から始めよう
○乗車前にはバイクと身体をチェック!
◯タンデムレッスンならスキルアップが早い!
○レッスン受講者の声「考えることがライディングが進化」
◯POINT 01-05/考えることで、ライディングの質は向上する!...
ライター
今回は柏秀樹さんの連載「IQライディング」だよ!(大関さおり)
ちゃんと上手になってます!
今日の月刊オートバイの撮影は…
柏秀樹さんの連載「IQライディング」です!
私は家からレブル500で編集部へ。
早く出たのに渋滞にハマって全然ギリギリアウト(T^T)10分
すみません…。
途中、赤信号で止まってる間に前へ出ようと思ったんだけど
毎日通勤でバイクやスクーターを使ってる人は、さすがってくらいのスピードですり抜けして行く…私の後ろで数台詰まったので、すり抜け断念www
ゆっくりゆっくり行くことにしました!
それでもレブルくんと無事に編集部へ到着して撮影へ。
なんと今回は5台で撮影!!!
その中の1台にレブル500も入ることになりました(^^*)
・...
ライター
国産モデル先取り! 東京モーターショー、ミラノショーの最新情報をお届けする『オートバイ12月号』が発売になりました!
特集は『国産モデル先取り! 2018 NEW MODEL超速報!!』!
東京モーターショーも開幕し、国内4メーカーからは注目モデルが多数登場! 11月1日発売のオートバイ12月号では、そんな最新モデルを徹底取材! より具体的で車両情報をお届けします! また、東京モーターショーと同じように世界初公開の最新モデルが多数登場予定で、まもなく開催予定のミラノショーに出展されるであろうモデルに関しても、いち早く詳細情報をお届けします!
オートバイ 2017年12月号 [雑誌]posted with amazlet at 17.11.01
モーターマガジン社 (2017-11-01)
Amazon....
ライター
参加資格は「セローに乗ってるひと」「これから乗ってみたい人」『柏 ヒデキ❤️とセローであそぼう!』が開催されます!
セローに乗ってる方、今は乗って無いけど、欲しいなと思ってる人、昔乗ってた人!ミーティングしませんか?
初心者でも、女性でも、1人で来ても、安心して遊べます。オフロードで遊んでみたいけど色々心配って方、ぜひ来てください。もちろん男性にも楽しんでいただけるようエキサイティングなチャレンジもご用意して待っています、楽しんで、仲間を見つける、秋の朝霧高原でお待ちしてます❤️
■開催日 2017/10月1日日曜日
■場所 山梨県 朝霧高原 イーハトーブの森(トイレは男女別水洗暖房付便座)
〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富士ヶ嶺340
〒401-0338 山梨県南都留郡富士河口湖町富...
ライター
<IQライディング>ワインディングでのスキルアップ 方法と、リスクを考える
ワインディングは、その楽しさから走行ペースが上がりがち。でも、そこでちょっと冷静になって欲しい。公道で転倒すると大変なことになるからね。油断一秒、怪我一生なんてことにならないために、まずは基本をおさらいしよう!
安全に楽しむための注意ポイントとは?
峠道を飛ばした方が上手くなる? 速い人に無理してついていく? それはとても古い考え方で、上達効率が悪いし、スリルとスポーツの本質を履き違えているだけ。周囲を驚かせず、低リスクでライディングを正しくスポーツすることが賢い走りというもの。社会と調和しながら最善の楽しさを創造することこそIQライディングなのだ。
無理に飛ばさないのは、リラックス状態...
ライター
<IQライディング>安心安全ワンポイント「周囲の危険を 事前に察知しよう!」
市街地は何が飛び出してくるかわからない。教習課程では交差点通過とコーナリング中にブレーキに指をかけるのはNGらしいが、現実の走行では普段からブレーキレバーに指をかけて早め早めの対処、作業前倒しが正義。
①タクシーの後方は危険がいっぱい!
タクシーの後方は危険。歩道で手を挙げた客を乗せるために急ブレーキをかけるのは当たり前と思って絶対に車両の左後方には近寄らない。バス停もタクシーが急停止するところと予測して対処しよう。
②車の急発進には要注意!
路肩駐車中の車がウインカーをつけずに急発進するかもしれない。車間は1メートル以上開けてブレーキ準備のままドライバーの有無、右切りの前輪タイヤをチェ...
ライター
<IQライディング>今日から始められる周囲の状況把握! メリット5:広い視野・視線
視野の広さは安全運転に直結する!
速度が上がるほどライダーの視界は狭くなる。呼吸が浅く、緊張した状態では目が開いていても認識すべきことが見えていないことになるのだ。脳へ入って行くべき情報が遮断されているからなのだが、逆説的にはわずかに速度を落とすだけで目に入る情報は一気に増大するとも言える。
これに加えて注意したいのが身体的な問題。広い視野を確保するには、昔から伝統の背中を丸めてアゴを引くというフォームは考え直したい。上目使いでは視界が広くならず、周囲の危険察知ができないか遅くなる。また、顔面の向きが狭く、目標物を目で追う形になるため正確な距離把握と状況認識にも不利になるからだ。
コーナ...
ライター
<IQライディング>一生懸命走っているときこそ重要! メリット4:呼吸・脱力管理
5分もしくは5㎞に1回を目安に!
バイクは歯を食いしばるように、頑張って練習する方が上手くなると思いがちだが、それはまったくの誤解。かえって逆効果で転倒時には怪我が大きくなりやすい。常に呼吸を管理するブレスコントロールによって生まれるリラックスした状態こそ、脳が正しい情報を正確にインプットして早く上達していく合理的な方法なのだ。左の写真のように両肩を大きく上げながら鼻で息を吸って、上半身をガチガチにして、次に脱力しながらできるだけ長くゆっくりと口で息を吐ききる。スッと短く息を吐くよりもできるだけ長く吐くロングブレスの方が脳へのデータ蓄積に効果的となる。たとえば市街地走行では交差点の停止時...
ライター
<IQライディング>ストリートでは安定性を優先!! メリット3:ピッチングモーション
まず「ピッチングモーション」ってなんだろう?
バイクの発進ではフロントフォークが伸びて、ブレーキをかけるとフロントフォークが縮む。こんな前後方向の姿勢変化をピッチングモーションという。この姿勢変化が速くて大きいと直線でもふらつきやすく、路地を曲がるときなどで思うように曲がれなくなる。
だから直線走行時から穏やかな加減速を心がけ、安定した車体姿勢を作ることが基本。アクセルによる穏やかな加減速、優しい前後ブレーキ操作による穏やかな減速を繰り返すことがストリートでの安定した走りに直結する。
では穏やかなアクセルとブレーキの操作とは何か。これは基本的にクラッチ操作と同じ。アクセルは最初に1ミリ開...
ライター
<IQライディング>繊細な操作で習得しよう! メリット2:アイドリング発進
これから先、もしもバイクの大半がAT車になっても、電動式バイクでクラッチ操作不要になっても、基本となるアイドリング発進の考え方は大切だ。バイクが駆動力の変化でバランスを崩しやすい乗り物であることに変わりないからだ。
低速ターンやコーナリング時にふらつく大きな理由はアクセル操作がラフだから。車体バンク中に駆動力の増減で、車体が前後に揺れるピッチングを起こしているのだ。ラフな操作はバランスを崩しやすい。「車体垂直」で触れたアイスバーンに対応できる繊細な操作があってこそ直進や旋回の安全安心=滑らか走行の実現となる。
それはつまり駆動力の繊細な操作だが、クラッチを持つ一般的なバイクはクラッチ操作...