まとめ:オートバイ編集部
ホンダ新型「CB250R」の特徴

Honda CB250R
2022年モデル
総排気量:249cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ単気筒
シート高:795mm
車両重量:144kg
発売日:2022年7月21日
税込価格:56万4300円
欲しかった装備を得て充実のアップデート!
「ネオ・スポーツ・カフェ」コンセプトで展開している新世代スポーツCBシリーズの中核モデル、CB250Rがモデルチェンジを受け、装備面がグレードアップされた。
今回のモデルチェンジは実用性と走行性能、装備の向上を図ったもので、平成32年排出ガス規制に対応し、環境性能を向上させつつ、アシスト&スリッパークラッチを導入。急激なシフトダウン時のリアのホッピングを防ぎ、安心感も高めている。
今回の目玉装備のひとつが、ショーワ製のSFF-BP倒立フォークの採用。兄貴分のCB650Rなどにも採用されている装備で、これにより路面追従性を大きく高めている。また、シリーズでこれまで唯一装備されていなかったギアポジションインジケーターをついに採用。欲しかった装備をまとめて採用した、待望の1台となっている。
ホンダ新型「CB250R」カラーバリエーション
ボディカラーは3色用意された。車両価格はいずれも税込56万4300円。

マットパールアジャイルブルー

マットガンパウダーブラックメタリック

キャンディークロモスフィアレッド
【アンケート】 あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
投票ありがとうございました。
ホンダ新型「CB250R」各部装備・ディテール解説

基本フォルムは変わっていないが、新型はシャシーをブラックアウトしたダークカスタム調となり、マットカラーが2色登場。

平成32年排出ガス規制に対応。今回から待望のアイテムである、アシスト&スリッパークラッチも新たに採用された。

排出ガス規制対応に合わせ、マフラーはサイレンサー形状を変更。今回から多角形型のスポーティなデザインとなった。

靱性に優れた高張力鋼スチールフレームを採用、ピボットプレート部を独立させる事で後輪荷重を軽減し、軽快なハンドリングを実現。

今回からショーワ製SFF-BP倒立フロントフォークを採用し、足回りを大幅グレードアップ。前輪の路面追従性をさらに高めている。

リアサスペンションは、ピストンバルブを大径化した分離加圧式のモノショックで、スイングアームは高張力鋼板製。

丸型ケースの中に納まるのは上下2段式のLEDヘッドライト。ライトケースやステーもブラックアウトされ、精悍な顔つきになった。

シリーズで唯一装備されていなかったギアポジションインジケーターをついに採用。表示文字も大きく見やすいものだ。
ホンダ新型「CB250R」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2020×805×1045mm |
ホイールベース | 1355mm |
シート高 | 795mm |
車両重量 | 144kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 249cc |
ボア×ストローク | 76×55mm |
圧縮比 | 10.7 |
最高出力 | 20kW(27PS)/9500rpm |
最大トルク | 23N・m(2.3kgf・m)/7750rpm |
変速機形式 | 6速リターン |
燃料タンク容量 | 10L |
キャスター角 | 24°44′ |
トレール | 93mm |
タイヤサイズ(前・後) | 110/70R17・150/60R17 |
ブレーキ形式(前・後) | ディスク・ディスク |
メーカー希望小売価格 | 56万4300円(消費税10%込) |
まとめ:オートバイ編集部