文:中村浩史/写真:折原弘之
スズキ「ハヤブサ」カラーバリエーション
ブリリアントホワイト×パールビガーブルー

グラススパークルブラック×マットブラックメタリックNo.2

サンダーグレーメタリック×キャンディダーリングレッド

【アンケート】あなたはどのカラーが好きですか?
お好きなカラーをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。
ご投票頂き、誠に有難うございました!
スズキ「ハヤブサ」各部装備・ディテール解説

SUZUKI Hayabusa
総排気量:1339cc
エンジン形式:水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒
シート高:800mm
車両重量:264kg
税込価格:215万6000円
エンジンは第二世代から排気量アップして1340ccへ

力があって頑丈、を初代から貫いているハヤブサの水冷4気筒エンジン。最新の排出ガス規制をクリアして、基本的には先代のエンジンを引き継いでいるが、ヘッドカバーやケースカバー以外はほぼ新作パーツで中身を一新、新設計エンジンと呼んでも差し支えないのだという。エンジンブレーキコントロール、トラクションコントロール、アンチリフトやパワーモードセレクター、クルーズコントロールや双方向クイックシフトなどを搭載。
アルミツインチューブフレームに倒立フォークとモノサスを組み合わせる

第二世代のメインフレームを継承しつつ、シートレールを新デザインとし、軽量化も果たした。開発途中にはもっとスパスパと斬れるハンドリングのスーパースポーツ的フレームもあったというが、ハヤブサらしくないキャラクターということで、従来のコンセプトをキープすることになったのだという。車体構成、前後サスペンションや車体サイズまで、第二世代のハヤブサとほぼ同一だが、ハンドリングのキャラクターをかなり変えているようだ。
高級車の豪華さを目指したメーターパネル

左から燃料計、タコメーター、液晶ディスプレイ、スピードメーター、水温計が並ぶ見やすく美しいメーター。中央の液晶部にギアポジション、パワーモード、トラクションコントロールなどを表示。

4in2レイアウトの左右2本出しマフラー。ボディのサイドデザインでは、メッキ部分のルーバーモールからマフラーにかけてラインを描くことで力感を表現している。

クラッチ操作なしにシフトアップ&ダウンが可能なクイックシフト。シフト操作の反応を2種類に設定でき、OFFにもできる。シフト操作は軽く、確実な操作感だ。

Φ320mmローターにブレンボ製4ピストンキャリパーをラジアルマウント。フォークはΦ43mmのKYB製倒立で、プリロード/圧伸側減衰調整可能なフルアジャスタブル。

アナログとデジタルを組み合わせた5連メーター。メーターの多機能さ、情報表示、さらに高品質さはハヤブサの伝統。なにもかもデジタルパネルがいいわけではない。

アナログとデジタルを組み合わせた5連メーター。メーターの多機能さ、情報表示、さらに高品質さはハヤブサの伝統。なにもかもデジタルパネルがいいわけではない。

アナログとデジタルを組み合わせた5連メーター。メーターの多機能さ、情報表示、さらに高品質さはハヤブサの伝統。なにもかもデジタルパネルがいいわけではない。

やはりシングルシートカウルつきの姿がハヤブサらしいが、座面が広いタンデムシートは荷物の積載性もかなりいい。同じくライダー側も座面が広く、快適性が高い。

タンデムシート下に標準装備のETC2.0車載器が搭載されている。タンデムシート裏のフックにヘルメットのDリングをかけて使用するヘルメットホルダーを2つ装備。

ヘルメットホルダーは外部になく、タンデムシート裏のフックにDリングをひっかけて使用する。左右両側に装備されているため、タンデムライダーの分もOK。

初代、第2世代、そして現行モデルと、テールカウルとテールランプデザインが大きく変更されている。エクステリアデザインは高級セダンをイメージしている。
スズキ「ハヤブサ」実測燃費

タンクカバー前半部はエアボックスが占め、後半にフューエルタンク部がある。タンク容量は20L。今回の平均燃費は一般道、高速道路約600kmを走行して約20km/L。
スズキ「ハヤブサ」主なスペック・価格
全長×全幅×全高 | 2180×735×1165mm |
ホイールベース | 1480mm |
最低地上高 | 125mm |
シート高 | 800mm |
車両重量 | 264kg |
エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒 |
総排気量 | 1339cc |
ボア×ストローク | 81.0×65.0mm |
圧縮比 | 12.5 |
最高出力 | 138kW(188PS)/9700rpm |
最大トルク | 149N・m(15.2kgf・m)/7000rpm |
燃料タンク容量 | 20L |
変速機形式 | 6速リターン |
キャスター角 | 23゜ |
トレール量 | 90mm |
タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17M/C(58W)・190/50ZR17M/C(73W) |
ブレーキ形式(前・後) | ダブルディスク・シングルディスク |
メーカー希望小売価格 | 215万6000円(消費税10%込) |
文:中村浩史/写真:折原弘之