ライター
カワサキ「Z400FX(Z400E1)」詳細解説|400ccクラスにおいてカワサキ初の4気筒エンジンを搭載したモデル【空冷Z伝】
750ccにあって400ccにないもの。それは堂々とした車格と余裕の走り、そして4気筒エンジン。1974年に発売されたホンダCB400FOURも生産中止となった後、少年たちの4気筒待望の夢をかなえたのが、このZ400FXだった。また、400cc・4気筒エンジンでDOHCを採用するなど、ハイメカも魅力のひとつだった。文:バイカーズステーション編集部/写真:平野輝幸※この記事はモーターマガジンムック『空冷Z伝 完全版』に掲載した記事を一部編集し転載しています。
ライター
【400cc名車解説】カワサキ「Z400FX」|若者のハートを鷲掴みにした直4ブームの火付け役!
カワサキ「Z400FX」特徴
4気筒車を熱望する市場の声に応えた傑作
1975年の免許区分制度改正以降、国内市場のメインは400ccクラスへと移ったが、当時このクラスは2気筒モデルが主流。唯一の4気筒車だったホンダのCB400フォアも1976年に生産終了し、市場には4気筒車に対する渇望ムードが漂っていた。
そんな中、1979年に登場、たちまち大ヒットしたのがZ400FX。Z1-Rの流れを想わせる角形フォルムや、モーリス風のキャストホイールといったスタイリングは多くのライダーから支持された。何より、国産400ccクラス初のDOHC4気筒というハイメカがファンを熱狂させた。4気筒が待ち望まれ...
ライター
『青春の80’s ヨンヒャク──‘80年代の400cc空冷モデル編』絶賛発売中!
「ヨンヒャク」。この言葉は、日本のライダーにとって特別な響きを持つ。
400ccという上限排気量の中でよりハイパワーを求め、エンジン、足周りとハイメカニズム化。1年毎にモデルチェンジしたりニューモデルが登場するのは当たり前となり、各メーカー間の競争はさらに激しくなっていった。販売台数は増え続け、この「400cc クラスの隆盛」が、1970年代末か1980年代にかけて起きたバイクブームを牽引したと言っても過言ではない。
そんなかつて隆盛を極めた400cc クラスは「遺産のまま」とはならなかった。昨今、再び1970~1980年代の中型車に乗るライダーが増えているのだ。正に青春と呼べる、最も欲...
ライター
Kawasaki Z400FX(1979年)<ヨンヒャク今昔物語>-Be Reborn-
渇望されていた市場に、熱狂的に受け入れられた4気筒
Z400FXは、日本で「限定解除」に多くのライダーが苦しめられるようになってから、初めて作られたカワサキ製4気筒400㏄モデルだ。その母体となったのは、輸出市場向けのZ500で、そのDOHC4気筒エンジンのボア・ストローク(55x52・4㎜)をともに変更し、中型免許に合わせた399㏄に変更。43馬力という最高出力は、クラス最高値であった。
クランクシャフトのビッグエンド支持は、既存のZ650系と同様にプレーンベアリングを採用。カムシャフト駆動はハイボチェーンを使用。自動式のチェーンテンショナーはローラーの類を使わず、すべてスリッパー型を...