ライター
ブルドック Z1-R(カワサキ Z1-R)常に最新・最良を反映し作られるコンプリートZの最新版【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
信頼の定番と最良のスペックをフルに使うコンプリート
Zをベースにしてヘビーカスタムらしい凄みを作り込みながら、それをひけらかさない自然なたたずまいを見せる。ブルドックのコンプリートカスタム、GT-M(Genuine Tuning MAChine)を表現するワードだが、このZ1-Rにはその言葉がよく似合うようだ。そして近作としての内容にも興味が湧く。シリンダーサイドにGT-Mの文字が刻まれたエンジンの仕様にも、もちろん車体まわりにもだ。まずはそこから同店・和久井さんに聞いてみた。
「エンジンは...
ライター
〈スペシャルモデルインプレ〉大排気量レーサーレプリカのルーツモデル、 初期型GSX-R750試乗|m-tech(エムテック)【Heritage&Legends】
1985年に国内デビューを果たしたGSX-R750。当時としては革新的な油冷エンジン、レーシングマシンを彷彿させるそのフォルムで、発売早々から爆発的なヒットを得た同車は今なおファンの熱い支持を集め続ける。今回、京都にあるGSX-Rスペシャルショップ・m-techの協力で、そんな初期型GSX-R750を2024年の今、ほぼノーマルというべき状態で乗る機会を得た。現代の視点で見る同車、そしてこれから楽しみ続けるには? を2輪ジャーナリスト・中村友彦が、その試乗を通して解説する。※本企画は『Heritage&Legends』2025年2月号に掲載された記事を再編集したものです。
ライター
BABA Spl. ZRX1200ダエグ(カワサキ ZRX1200ダエグ)元の乗りやすさの上に走る、曲がる、止まる性能を高める【Heritage&Legends】
ヘリテイジ&レジェンズ 公式サイト
▶▶▶カスタムとメンテナンスのことならヘリテイジ&レジェンズ
いいショップで一貫して対策&チューンを続ける
2009年にZRX1200RがDAEGに代わり、その翌年にDAEG初のツートーンカラーモデルが投入される。その2010年型を元にした1台だ。
「これに乗ろうと思って大型二輪免許を取って、それから14年乗っています。とても乗りやすくて、もうDAEGひと筋なんです」
そう言うオーナー・馬場さん。乗りやすく気に入っているこの車両に手を入れた理由も明確で、乗り慣れてくると足まわりがもうひとつかな、とかコーナーが曲がりづらいかなといった、気になる点が浮かび...